HUGEが自社製造をするハウスクラフトビール。料理との相性をを楽しむ『IWAI ラガー』

シンプルに焼き上げた肉を大胆に切り分け、思いきりほおばる。こんがり焼けた香ばしさが口いっぱいに広がり、噛むたびにあふれる脂の旨味がたまらない。そこにキンと冷えたビールを流し込めば、肉の余韻とホップの香りが重なり、最高のハーモニーが生まれる。
そんな「レストランだからこそ楽しめる、うまい料理を引き立てるビール」を、味わったことがありますか?
山梨県・勝沼町にある、HUGEの自社ビール醸造所、IWAI BREWERYで丁寧に醸造されている『IWAI ラガー』。料理とのマッチングをとことん追求した、HUGE全店舗で提供されている、私たちのフラッグシップビールです。 スパニッシュイタリアン、ニューアメリカン、アジアン、メキシカン…。どんなジャンルの料理にも自然になじみ、食事によって異なる表情を見せてくれる、唯一無二の食中ビール。 『IWAI ラガー』の味わいの秘密と、もっとおいしくなるペアリングの楽しみ方をご紹介します!
『IWAI ラガー』は、その名の通り、ラガーと呼ばれる下面発酵製法でつくられるビールです。 ラガーといえば、日本ではおなじみの“スッキリ爽快でキレのあるのどごし”が特徴の「王道ビール」。でも、クラフトビールとしては、実はあまり見かけません。その理由は、発酵方法にあります。 ビールの発酵には「上面発酵(エール)」と「下面発酵(ラガー)」があり、エールは比較的高温で短時間で発酵させる分、フルーティで複雑な味に。ラガーは低温でじっくり発酵させ、雑味の少ないクリアな味わいになります。ビール好きの方なら、それぞれの味のイメージがすぐに浮かぶかもしれません。 日本のクラフトビールの多くは、発酵期間が短く、個性が出しやすい上面発酵(エール)が主流。一方で、大手メーカーが手がけるラガーは、安定した品質で大量生産向き。だから、「日本のビール」といえば、ラガーを思い浮かべる方も多いはず。
「HUGEは“レストラン屋”ですから、ビールが前に出すぎるのではなく、料理と一緒に味わってこそ輝く味を目指しました。単体で飲むととてもシンプル。でも料理と合わせたときに、グッと表情が変わって、素材のおいしさを引き立てるように設計しています」
そう語るのは、『IWAI ラガー』を手がけた “IWAI BREWERY” ヘッドブルワーの栁井拓哉。
どんな料理にも寄り添えるように開発された『IWAI ラガー』ですが、特にその魅力を引き出してくれるのが、グリル料理とのペアリングです。 肉や魚の旨味をシンプルに引き出すグリル料理は、HUGEが得意とする分野。なかでも「Osteria IL VIAGGIO」で味わえる薪グリルのステーキや自家製ソーセージは、『IWAI ラガー』との相性が抜群。薪のスモーキーな香りをまとった一皿に、『IWAI ラガー』を合わせると、後味にほんのり感じる「木の香り」が絶妙にマッチし、香ばしさと旨味をさらに引き立ててくれます。
その“木の香り”を生み出しているのが、北海道産の希少ホップ「ソラチエース」。ひのきのような、やさしく華やかな香りが特徴です。ホップの香りが強すぎると料理と合わなくなるので、食事の邪魔をしないギリギリのラインを探り、ホップを入れるタイミングや煮込み時間を何度も変えながら、“木の香り”の強さを調整しました。と、ヘッドブルワーの栁井は開発の苦労を語ります。さらに、ウッディな香りを引き立てるために加えられている“ライム”もポイント。ソラチエースの香りに爽やかさを添えて、スパニッシュやメキシカン、ハーブやスパイスをたっぷり使うアジア料理にもよくなじみます。
「ライムを使うことで、グリル以外にも幅広く料理に合う味になりました」(栁井) また、アルコール度数は4.5%。大手のラガー(5〜5.5%程度)に比べて軽めに設計されていて、食事と一緒に飲み続けても飲み疲れしにくいのがうれしいポイント。
気づけばグラスもお皿も空に――そんな爽快なひとときを楽しめます。
『IWAI ラガー』は、現在HUGEが展開する、国内の全店舗で提供中。どのレストランでも楽しめるフラッグシップビールです。 まずは、スタータードリンクとして、食事のはじまりに一杯。 アルコール度数も控えめなので、軽やかに料理へと入っていけます。 『IWAI ラガー』は、料理の個性に合わせて味わいが変化するよう設計されているため、店舗ごとの名物メニューとのペアリングもぜひ試してみてください。
たとえば『RIGOLETTO』なら、まずはカルパッチョ。柑橘とオリーブオイルのフレッシュな香りが、ソラチエースの“木の香り”と重なり、心地よい余韻を感じさせてくれます。 肉料理もおすすめ。ジューシーで脂ののったステーキや、炭火焼きのパティを使ったハンバーガーなど、重たくなりがちな料理も、『IWAI ラガー』と合わせれば、スッと軽やかに楽しめます。 グリーンな香りを持つ食材や料理との相性もばっちり!たとえばメキシカンレストランでは、ワカモレ(アボカドディップ)がおすすめ。ライムを絞った青々しい香りがビールと調和し、爽やかさが際立ちます。 ハーブや柑橘を使ったサラダと合わせてもおいしいです。