• RECRUIT
JP EN

月刊HUGE - 人・食・店のストーリーを語るメディア

JP EN

OUR BRANDS

JP EN
JP EN

WEDDING&EVENT対応レストラン

レストラン ダズル
銀座

銀座で進化するレストランダズル 一日一組限定のおもてなしウェディング

RESTAURANT DAZZLE

レストラン ダズル

スタイル

EVENT
WEDDING

収容人数

着席 80名 | 立食 150名

クッチーナ デル ナブッコ
銀座

上質なイタリアンをカジュアルに楽しむオーダーメイドウェディング

cucina del NABUCCO

クッチーナ デル ナブッコ

スタイル

EVENT
WEDDING

収容人数

着席 60名 | 立食 100名

ポジリポ -クッチーナ メリディオナーレ
沖縄

沖縄の癒しの風を心地よく感じながら口福のひとときを

POSILLIPO cucina meridionale

ポジリポ -クッチーナ メリディオナーレ

スタイル

EVENT
WEDDING

収容人数

着席 90名 | 立食 200名

ジンジャー グラス モダン タイ ベトナメーゼ
新宿・代々木

洗練された大人な“モダンアジアン”で美味しいパーティを

GINGER GRASS modern thai vietnamese

ジンジャー グラス モダン タイ ベトナメーゼ

スタイル

EVENT
WEDDING

収容人数

着席 60名 | 立食 150名

マダム ミイ モダン タイ ベトナメーゼ
銀座

都会の中で、アジアのエネルギーを感じられるカジュアルダイニング

Madam Mỹ modern thai vietnamese

マダム ミイ モダン タイ ベトナメーゼ

スタイル

EVENT
WEDDING

収容人数

着席 50名 | 立食 100名

ビートルナッツ タイベトナメーゼ ディムサム
横浜

横浜の隠れ家個室で、プライベート感たっぷりのパーティを

BETELNUT THAI VIETNAMESE DIMSUM

ビートルナッツ タイ ベトナメーゼ ディムサム

スタイル

EVENT
WEDDING

収容人数

着席 30名 | 立食 50名

ピッツェリア イル ヴィコロ
中目黒

中目黒の小路に佇む、温もり溢れる一軒家で楽しむ美味しいパーティ

PIZZERIA IL VICOL

ピッツェリア イル ヴィコロ

スタイル

EVENT
WEDDING

収容人数

着席 60名 | 立食 70名

ザ グリル トラノモン
虎ノ門

虎ノ門ヒルズのアップスケールなレストランでパーティを

The Grill Toranomon

ザ グリル トラノモン

スタイル

EVENT
WEDDING

収容人数

| 立食 300名

フロントルーム
丸の内

Timelessなレストラン・カフェでアットホームなパーティを

THE FRONT ROOM

フロントルーム

スタイル

EVENT
WEDDING

収容人数

| 立食 70名

ル ビストロ
北参道・代々木

形式ばらずに楽しめるビストロで自由なパーティを

Le BISTRO

ル ビストロ

スタイル

EVENT
WEDDING

収容人数

着席 26名 | 立食 50名

ラス ドス カラス モダン メキシカーノ イ タコス
原宿

伝統とモダン、2つの顔を持つメキシカンダイニングでアットホームなパーティを

LAS DOS CARAS MODERN MEXICANO Y TACOS

ラス ドス カラス モダン メキシカーノ イ タコス

スタイル

EVENT
WEDDING

収容人数

着席 60名 | 立食 80名

ムーチョ モダン メキシカーノ
丸の内

パワーあふれる、底抜けに楽しいラテン・ダイニング

MUCHO MODERN MEXICANO

ムーチョ モダン メキシカーノ

スタイル

EVENT
WEDDING

収容人数

着席 60名 | 立食 120名

カフェイグアナ メキシカングリル
深谷

陽気に、華やかに。メキシカンで盛り上がるパーティを

Café Iguana MEXICAN GRILL

カフェイグアナ メキシカングリル

スタイル

EVENT
WEDDING

収容人数

着席 100名 | 立食 200名

ラ ペスケーラ マリスケリア
大手町

色とりどりのシーフードで盛り上がる、陽気な集まりならラ ペスケーラ

La Pesquera MARISQUERIA

ラ ペスケーラ マリスケリア

スタイル

EVENT
WEDDING

収容人数

| 立食 120名

ザ・タワー タヴァン バー&グリル
名古屋

パワフルなオールデイズダイニングでカジュアルでダイナミックなパーティを

The TOWER TAVERN BAR & GRILL

ザ・タワー タヴァン バー&グリル

スタイル

EVENT
WEDDING

収容人数

| 立食 150名

カフェ リゴレット
吉祥寺

あらゆるシーンで異なる表情が楽しめる”リゴレット”

Cafe RIGOLETTO

カフェ リゴレット

スタイル

EVENT
WEDDING

収容人数

着席 50名 | 立食 80名

リゴレット キッチン
銀座

銀座の台所で、旬の食材が最も美味しく味わえるパーティーを

RIGOLETTO KITCHEN

リゴレット キッチン

スタイル

EVENT
WEDDING

収容人数

着席 50名 | 立食 80名

リゴレット ロティサリー アンド ワイン
スカイツリー

スカイツリーの真下で体験する、特別なパーティを

RIGOLETTO ROTISSERIE AND WINE

リゴレット ロティサリー アンド ワイン

スタイル

EVENT
WEDDING

収容人数

| 立食 150名

リゴレット タパス ラウンジ
仙台

光り輝くシャンデリアと暖炉の灯火が揺らめく空間で、楽しいひとときを。

RIGOLETTO TAPAS LOUNGE

リゴレット タパス ラウンジ

スタイル

EVENT
WEDDING

収容人数

着席 60名 | 立食 80名

リゴレット スモーク グリル アンド バー
京都

祇園の街中に佇む一軒家で楽しむパーティー

RIGOLETTO SMOKE GRILL & BAR

リゴレット スモーク グリル アンド バー

スタイル

EVENT
WEDDING

収容人数

着席 50名 | 立食 80名

蕎麦 菫(そば すみれ)
みなとみらい

横浜・みなとみらいの埠頭の上、 海を感じる絶好のロケーションの蕎麦屋でプライベートパーティー

SOBA SUMIRE

蕎麦 菫(そば すみれ)

スタイル

EVENT
WEDDING

収容人数

着席 35名 | 立食 50名

イワイテラス
山梨勝沼

甲府盆地や南アルプスを一望できるカフェでBBQパーティー!

IWAI TERRACE

イワイテラス

スタイル

EVENT
WEDDING

収容人数

着席 50名 | 立食 70名

JP EN
食のこだわり

レストラン屋”がつくるジン『NUMBER EIGHT GIN』の魅力。

NUMBER EIGHT GIN
バーテンダーが本気でつくった、フレッシュボタニカルのクラフト・ジンの秘密に迫る——。

自社製造のハウスビールに、自社焙煎のコーヒー。レストランとして、自らの手でクラフトしたものをお客様に提供する。そんなHUGEの想いが込められたプロダクトのファンは多い。HUGEのものづくりの拠点、YOKOHAMA HAMMERHEADに蒸留所を持つ『NUMBER EIGHT GIN』も、そのひとつ。

『NUMBER EIGHT GIN』を製造する“NUMBER EIGHT DISTILLERY”の蒸留責任者であり、HUGEのコーポレートバーテンダーでもある深水稔大(以下、TOSHI)が、HUGEが初めてチャレンジをしたクラフトジンの誕生秘話を語ります。

バーテンダーが手がける、「プレゼンテーションできるジン」。


「HUGEのクラフト・ジンをつくってよ」
『NUMBER EIGHT GIN』は、代表・新川のそんな一言で動き出した——。

2019年、みなとみらいの『QUAYS pacific grill』がオープンするタイミング。1つのレストランの中に、クラフトビールのブルワリーとコーヒーのロースタリー、そしてジンの蒸留所を設置する、HUGEの中でも前例のないプロジェクトが動き出しました。

蒸留責任者に抜擢されたのは、HUGEのコーポレートバーテンダーであるTOSHI。バーテンダーとしてキャリアを重ねてきたが、当時はジンづくりなどやったこともなく、蒸留家としては経験ゼロからのスタート。



「もともとクラフト・ジンには興味があり、代表の新川にジンをやりたいと話したことはありました。とはいえ、イメージしていたのはあくまでも、自分がプロデュースしたものを醸造のプロと一緒に形にしていくというスタイル。だから、新川に『ジンをつくるならトシちゃん(深水)だろう』と言われた時は、どうしようかという気持ちになりました。まずはスピリッツ製造免許を取得するところからのスタートでした(TOSHI)」

「不安が8割」という心理状態の中、1カ月の蒸留所での研修を終え、次に取り組んだのは、クラフトジンのレシピ開発。コンセプトは“レストラン屋がつくるジン”。料理に合わせやすいことはもちろん、バーテンダーとしてお客様にプレゼンテーションする際、HUGEがつくったジンという納得感がほしいと考えました。

そんな、レストランのバーテンダーらしい視点で導き出したのが、『フレッシュボタニカル』というアイデア。通常ジンにはドライのボタニカルが使用される事が多いけれど、自社に野菜を市場に買い付ける青果部を持つHUGEであれば、生の良質なボタニカルが手に入る。フレッシュな素材を使うことで、より印象的なボタニカルの香りを引き出すことを狙ったという。

「使用するボタニカルは8種。8という数字は、みなとみらいの8番埠頭に建てられた蒸留所の名前、『NUMMBER EIGHT DISTERRALLY』にちなんで決めました」 “8番埠頭で作られる、8種のボタニカルのジン”から、『NUMBER EIGHT GIN』とネーミングされることも決定。



原料のボタニカルを選定する際に意識したのは、HUGEの各業態のエッセンス。

「ジンのアイデンティティと言われる、『ジュニパー・ベリー』のほか、HUGEのモヒートに使われるミント『イエルバ・ブエナ』、蒸留所を置く神奈川県にちなんだ『神奈川みかん』、HUGEのレモンシロップやレモンサワーにも使われる『無農薬レモン』、自家製ハーブティに使用されている『レモン・バーベナ』、ハウスビールで使われる『フレッシュ・ホップ』、ピッキング工程で取り除かれたスペシャリティ・コーヒーの『珈琲豆』、そして、メキシカン業態で使用された『アボカドの種』が使われています(TOSHI)」

また、アボカドの種や珈琲豆のように廃棄を待つ食材を使う事で、フードロスの問題をサステナブルに解決しながら、“レストラン屋がつくるジン”のストーリーを深めていきました。
 

個性のある粕取り焼酎でジンをつくる。
クラフトマンシップをかけた挑戦。


「スタンダードを一捻りし、HUGEにしかないものをつくる」。HUGEのクリエイターたちの仕事には、そんなこだわりがあります。『NUMBER EIGHT GIN』も、そんなこだわりがたくさん詰まったクラフトジン。ジンのベーススピリッツは通常、ボタニカルの個性を引き出すための下地と理解されている。そのため、一般的にはクセのないフラットなスピリッツが使用されることが多い。

けれど、『NUMBER EIGHT GIN』は違います。ベースに使用しているのは、茨城県の酒造でつくられる「粕取り焼酎」。酒粕のアルコール分を蒸留して作られているため、鮮烈なボタニカルのフレーバーの奥にほのかにスモーキーな吟醸香が感じとれ、ユニークなアクセントになっています。

この個性を「潰さすぎず、かといって全面に個性を出しすぎず、どう表現するのか?」。ここがまさに開発の肝だったと、TOSHIは語ります。


「ジンの主役はあくまでもボタニカル。酒粕の香りが強すぎると、焼酎らしさが前面に出てしまう。かといって特徴的な吟醸香がなくなれば、面白味がありません。ボタニカルと吟醸香のバランスを調整するため、レシピは変えずに蒸留時間やボタニカルの漬け込み時間など、製造工程を何度も何度も見直しました(TOSHI)」

原料となるボタニカルの処理や分量、蒸留スピード、一つの工程を変えるだけでも、その仕上がりは大きく変わります。スタンダード味わいの中にオリジナリティが見える現在のバランスに辿り着くまでには、数々の失敗と試行錯誤がありました。

近年、ベーススピリッツに焼酎を使用したクラフト・ジンは増えてきたが、粕取り焼酎を使ったものはまだまだ見かけることが少ない。それだけ扱うのが難しい素材に向き合ったTOSHIのクラフトマンシップが、『NUMBER EIGHT GIN』には込められています。

どんな料理にもマッチする、レストラン屋のジントニック。


レストラン、バーテンダー、そしてクラフトマン。蒸留責任者のTOSHIがあらゆる視点からこだわったHUGEのクラフトジンは、2019年のデビュー以来、多くのファンに愛されてきました。ここからはそんな『NUMBER EIGHT GIN』 の魅力を最大限に引き出す、おいしい飲み方やペアリングをご紹介!

HUGEのレストランで『NUMBER EIGHT GIN』をオーダーするなら、ジントニックやジンリッキーのような定番のロングカクテルで、フレッシュボタニカルのパワーをストレートに感じるのがおすすめ。 食中酒として設計されているため、スパニッシュイタリアン、メキシカンにエスニック、どの業態の料理とも合わせやすいけれど、業態ごとにより魅力を引き出す組み合わせがあります。

たとえば、世界各国から厳選したサーモンを味わえるサーモンプレートが人気の『QUAYS pacific grill』。その中でもサーモンを『NUMBER EIGHT GIN』に漬け込み、香り付けして提供する「サーモン・ナンバーエイト」は、『NUMBER EIGHT GIN』のジントニックと楽しむことで香りや味わいが完璧にリンクする、最高のペアリング!

はたまた、『蕎麦』業態。素材を味わうシンプルな「せいろそば」には、甘さのない炭酸でシンプルに割った、ソーダ割がおすすめ。吟醸香をそのまま楽しめ、すっきりとした味わいは、素材の味わいをストレートに味わう和食によく合います。

モダンメキシカンなら、ジンを使ったモヒートとタコスの組み合わせはいかがですか?『NUMBER EIGHT GIN』に使われているさっぱりとした柑橘のフレーバーが、ハラペーニョやパクチー、フレッシュライムの香りとも爽やかにマッチします。

どれを試せばいいのか悩んだら、まずはレストランで、“いつものメニュー”とジントニックを。2杯目は単品で、ご自身の好みの飲み方をバーテンダーに相談しながら、NUMBER EIGHT GINの魅力を探求してみてはいかがですか。

おすすめの関連記事

CATEGORY

月刊HUGEとは?

HUGEの想いを伝えるメディア。
「人」「食」「店」の視点から、HUGEの“本質”に触れるストーリーをお届け。

HUGEを知る

PHILOSOPHY - 食への想い -

  • ALL NATURAL
  • NO MSG
  • LOW TRANS FAT
  • NATURAL SALT
  • ORGANIC SUGAR
  • πWATER

HUGE(ヒュージ)の食への想い。グルタミン酸ナトリウムは一切使用せず素材本来の味わいを生かす、魅力的なメニューへの進化。自社農園による生産者の顔が見える、安心・安全な食材の提供しています。

READ MORE

At a Glance - HUGEを物語る10の数字 -

  • CONCEPTS

    13

  • MEMBERSHIP

    410,000

  • MOTIVATED PEOPLE

    1,704

  • NATIONALITIES

    48

  • 10 YEARS 8 MONTHS

    10Y8M

HUGEは、なぜ多くの人を惹きつけるのか?「10の数字」を通して、HUGEの価値観・企業文化・レストランへのこだわりを紐解きます。

READ MORE